スタッフブログ

【完全予約制】Tel:03-5379-8505

新宿区四谷猫背矯正事例28【気功整体 上氣元】

 [記事URL]

猫背矯正事例28人目のお客さま。

常に首こりと左肩付近の痛みがありました。

それもそのはず、左肩が大きく下がっているのがお分かりになると思います。

これでは首と左肩が痛くなっても不思議ではありません。

むしろ、痛くならない方が不思議です(笑)

施術前

施術後

施術後はしっかり左右均等になったのが分かります。

また、小胸筋が硬直していたため巻き肩にもなっています。

施術前

施術後

小胸筋の硬直を取ったことで、巻き肩も改善されました。

施術後は首と左肩の痛みもなくなったとのこと。

本当に良かったです。

猫背矯正なら新宿区四谷自律神経専門気功整体 上氣元にお任せくださいね。

猫背矯正の詳細ページはこちらをクリック。


寒さでズキズキ…目の奥とこめかみの痛み取る3つのストレッチ【自律神経専門気功整体上氣元】

 [記事URL]

いやあ、寒いですね。

冬なので当たり前ですが。

お客さまの中にも寒くなって体調を崩してしまう方も増えています。

そんな中、よくお聞きするのがこめかみと目の奥が痛い。と。

どうしても寒いと人ってキュッーと顔に力を入れますよね。

顔をキュッーとして力を入れることで筋肉から熱を生み出そうとしているんですね。

少しでも寒さをしのぐ人間の本能です。

ただこの顔、実はこめかみや目の奥に負担をかけている顔なんです。

それがこめかみや目の奥が痛くなる原因。

今回、こめかみと目の奥を楽にする3つのストレッチをお教えします。

本年も大変お世話になり、ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

どうぞ良いお年をお迎えください。


Amazonランキングで1位になりました!【新宿区四谷自律神経専門気功整体上氣元】

 [記事URL]

自律神経専門気功整体上氣元の小坂です。

この度、出版させていただいた電子書籍本。

【お医者さんも驚く!自律神経を整える33の秘訣】がなんと!

Amazon家庭医学・健康のジャンルで1位になりました。

これも読んでいただいた方のおかげです!

本当にありがとうございます。

まだ読んでいない方は一度お手に取っていただければと思います。

【お医者さんも驚く!自律神経を整える33の簡単な秘訣】
https://amzn.asia/d/bhfHHJz


新宿区四谷猫背矯正事例27【気功整体 上氣元】

 [記事URL]

猫背矯正事例27人目のお客さま。

写真を見るかぎり、そこまでの猫背ではないですね。

ただご自身は呼吸が浅いことを感じていました。

呼吸が浅くなる原因の一つに横隔膜の硬直があります。

どうしてもお腹辺りの筋肉は意識的に動かさないので、それにより横隔膜が硬直してしまうのです。

お腹を出したり、引っ込めたりするだけでも横隔膜のエクササイズになります。

思い出した時にでもやっていただければと思います。

それでは写真をごらんください。

施術後

施術後は身体全体の硬直が取れて、スッと立っているのがお分かりになると思います。

間違いなく2センチは身長がアップしています(笑)

あなたも姿に勢いを取り戻してみませんか?

猫背矯正なら新宿区四谷自律神経専門気功整体 上氣元にお任せくださいね。

猫背矯正の詳細ページはこちらをクリック。


新宿区四谷猫背矯正事例26【気功整体 上氣元】

 [記事URL]

猫背矯正26人目のお客さま。

猫背矯正2度目の施術です。

前回の写真がこちら。

前回の施術から約5か月。

だいぶ姿勢の方も安定してきました。

初回の施術では顔が正面に向いていなかったですからね。

今回、猫背矯正を受けた理由は身体の歪み。

日々生活している中でどうしても身体は歪んできます。

ご自身では自覚はなかったのですが、かなりの歪みがありました。

施術前

施術後

歪みもだいぶ取れて肩の位置も左右均等になっています。

身体の歪みや姿勢を保つには、やはりこの筋肉を整える必要があります。

それが大腰筋。

寝たきりになる原因の一つがこの大腰筋の衰えにあります。

足腰を鍛えるのも大切ですが、大腰筋を鍛える方がもっと重要なのです。

鍛え方はとても簡単で辛くありません。

大腰筋の鍛え方を動画で説明しています。

大腰筋を雑誌を使って手軽に鍛える方法

一日、1分でよいので毎日やっていただくと大腰筋も活性化していきます。

あなたも姿に勢いを取り戻してみませんか?

猫背矯正なら新宿区四谷自律神経専門気功整体 上氣元にお任せくださいね。

猫背矯正の詳細ページはこちらをクリック。


師走の今の季節にやってほしいぐうらたポーズ【新宿区四谷自律神経専門気功整体上氣元】

 [記事URL]

ストレス社会と言われる現代。

イライラや常に緊張している。

そんな方も多いんじゃないでしょうか。

そんな方にやってほしいのが。

後頭部に手を当てる。ことをやってほしいんですね。

どうしてもストレスや緊張感があると人は歯を食いしばりがちになります。

そうすると後頭部の下の方が硬くなるんですね。

ここが硬くなるとさらに交感神経が昂って自律神経はますます乱れてしまうんですね。

動画でやり方をご説明しております。

ぜひ一緒にリラックスしましょう!


新宿区四谷猫背矯正事例25【気功整体 上氣元】

 [記事URL]

新宿区四谷猫背矯正事例25【気功整体 上氣元】

猫背矯正事例25人目のお客さま。

ご職業は、学校の先生。(掲載承諾済み)

そういえば学校の先生って常に教壇に立って、座っている生徒を言葉は悪いですが「見下ろす」状態ですよね。

授業中も生徒は座っているので常に下を向く状態に。

しっかり前を向ける時って、黒板に向かっている時だけなのではないでしょうか?

そう考えると猫背になるのは職業病とも言えるかもしれません。

ただ先生と言えど、猫背は身体に大きな負担をかけてしまいます。

授業中は猫背気味になるのはしょうがないとしても、しっかりと猫背は治した方が良いです。

施術後

施術後は顔がしっかり前を向いていますね。

モザイク越しにも分かると思います。

まさしく生徒を見つめる目線になっています。

また両肩を比べてみると右肩が若干下がっています。

身体の歪みは原因不明の痺れや、腰痛を引き起こします。

施術後はしっかり左右均等になっているのがお分かりになると思います。

施術前

施術後

施術後は、非常に身体が楽になったのを実感してもらえました。

本人はもちろん生徒さんのためにも、くれぐれもご自愛ください。

学校の先生にこそ、気功による猫背矯正が必要なのかもしれません。

あなたも姿に勢いを取り戻してみませんか?

猫背矯正なら新宿区四谷自律神経専門気功整体 上氣元にお任せくださいね。

猫背矯正の詳細ページはこちらをクリック。


知らないと危険!○○不足が風邪を引く理由【新宿区四谷自律神経専門気功整体上氣元】

 [記事URL]

最近寒くなってきましたね。

こう寒いと引きやすくなるのが風邪。

そんな風邪予防にやってほしいのが水分補給なんですね。

冬は夏と違い汗をかく場面が少ないですよね。

それに伴い喉もあまり渇かないです。

そうなると水分を摂ることもすっかり忘れてしまうことも。

冬は自覚がない中で体内の水分が足りなくなってしまうんですね。

それで粘液の粘度が高くなってウイルスを排出できず風邪やインフルエンザを発症しやすくなるんです。

ペットボトルを携帯してちょびちょび飲むのがおすすめです。

またマイボトルを持参しても良いですよね。

私は精製されていない塩を1グラムくらいペットボトルに入れて飲んでいます。

そうすることでミネラルも一緒に摂れて一石二鳥です。


キンドル本を出版しました。【自律神経専門気功整体上氣元】

 [記事URL]

 

自律神経専門気功整体上氣元の小坂です。

この度、キンドル本を出版させていただきました。

タイトルは【お医者さんも驚く!自律神経を整える33の簡単な秘訣】

自律神経に効く33話のお話しです。

読み終えるころには副交感神経が出てくる内容となっております。

気づけばあなたの自律神経も安定しているはず(笑)

私からのささやかなクリスマスプレゼントとして。

12月24日から12月28日まで、なんと!無料で読むことが出来ます。

この機会にぜひぜひお読みいただき自律神経を整えてくださいね!

【お医者さんも驚く!自律神経を整える33の簡単な秘訣】
https://amzn.asia/d/6R4SJtj


12月30日にこの整体だけは行ってはいけません

 [記事URL]

今年もあとわずかになって来ましたね。

新年に向けて身体をケアしたい。

そんな方も多いかと思います。

年内に整体やマッサージ、鍼灸やカイロプラティックはたまた気功を受けて心身ともに元気にして新年を迎える。

最高ですよね。

でもこの整体には行かないでください。

特に30日に。

それがバキバキ整体。

力まかせにやる施術です。

5~6年前のお話しなんですが。

上氣元で起こった出来事をお話しさせていただきます。

年内に身体のケアを考えているなら参考になると思いますよ。


新宿区四谷猫背矯正事例22【気功整体 上氣元】

 [記事URL]

国分寺で開催された冷え取りマルシェでの猫背矯正。

お客さまの事例22です。

お話しを聞くと、猫背にならないように治療院にも通っているそうです。

日ごろからケアされているだけあって素晴らしい姿勢ですよね。

ただ少し巻き肩気味になっています。

また背中全体の硬直もありました。

それにより顔が少しつんのめっている状態に。

これを放っておくと首こりの原因になってしまいます。

首こりは自律神経を乱す大きな原因になりますからね。

早めの対処が必要です。

施術後

巻き肩も改善し、背中の硬直も取れたことにより一層美しい立ち姿になっています。

自然と上半身に頭が乗っているのがお分かりになると思います。

施術後は「自分で出来る」猫背にならない予防法もお伝えしました。

これで治療院に行く回数も減ることでしょう。

姿に勢いがあると書いて「姿勢」。

あなたも姿に勢いを取り戻してみませんか?

猫背矯正なら新宿区四谷自律神経専門気功整体 上氣元にお任せくださいね。

猫背矯正の詳細ページはこちらをクリック。


新宿区四谷猫背矯正事例21【気功整体 上氣元】

 [記事URL]

国分寺で開催された冷え取りマルシェでの猫背矯正事例21です。

長崎県から冷え取り健康法の活動を展開されている、吉村真紀さんことまきちゃん先生への施術です。

全体的に身体の硬直は結構ありました。

やはり本業であるお医者さんの仕事と、冷え取り健康法の講演など、忙しいスケジュールで身体が硬直されたようです。

やはり日ごろの激務は身体を硬直させている原因になります。

中でも首から肩の硬直、また小胸筋というところの硬直がなかなかのものでした。

小胸筋が部分が硬直すると、どうしても姿勢が縮こまりやすくなります。

ここの硬直をしっかり取ることで、背筋がしっかり伸びていきます。

施術前

施術後

施術後は硬直が取れ、しっかり背筋が伸びているのがお分かりになると思います。

また、肩が若干下がっていたのも、施術後は左右均等になっています。

施術前

施術後

これだけ名前と顔写真を掲載していて施術の写真はモザイクというのもなんなのですが・・・。

まきちゃん先生ご自身も効果を実感されたようで良かったです。

これからも冷え取り健康法を広めるべく、全国をまわられると思います。

「まきちゃん先生の勉強会」

次はあなたの住んでいる場所で開催されるかも!

姿に勢いがあると書いて「姿勢」。

あなたも姿に勢いを取り戻してみませんか?

猫背矯正なら新宿区四谷自律神経専門気功整体 上氣元にお任せくださいね。

猫背矯正の詳細ページはこちらをクリック。


ホームページをご覧のあなたへ! ホームページ特典のご案内

初回限定ホームページ特典はこちら

初めてご利用で「次回ご来院してくださる方」に限り、下記特典をご利用頂けます。

ホームページ特典

ご予約はこちら

電話・メール・LINEでのお問合せはこちら

当店は「完全予約制」となっておりますので、ご予約いただくとお待たせすることなくご利用頂けます。

電話での予約・お問合せ
メールでのお問合せ
LINE

新宿 自律神経専門 気功整体「上氣元」の詳細情報

住所 〒160-0007 東京都新宿区荒木町15 サンシャトー四谷302
電話番号 03-5379-8505 (完全予約制)
営業時間 10:30~21:00 (最終受付 20:00)
電話受付時間 10:00~20:00 (施術中は電話に出ることができません)
定休日 不定休
最寄駅 都営新宿線 曙橋駅徒歩5分
東京メトロ丸の内線 四谷三丁目駅徒歩10分

PAGE TOP

会社概要COMPANY
個人情報の取扱PI
youtube
フェイスブック
ツイッター
アメブロ
インスタグラム



新宿 自律神経専門 気功整体
「上氣元」

住所:〒160-0007
東京都新宿区荒木町15 サンシャトー
四谷302

03-5379-8505




MENU

MAIL

TEL
HOME