ねこ背になる原因とは?この筋肉の弱体化にある【新宿区四谷自律神経専門気功整体上氣元】
[記事URL]
自律神経専門気功整体上氣元です。
お客さまから「ねこ背になる原因は何ですか?」とご質問をいただきました。
ねこ背になる原因は今だとスマホやパソコンの長時間の使用が原因と考えられます。
その時にある筋肉が弱体化してしまうのです。
それがねこ背の原因に。
普段から意識すればねこ背の改善に繋がる方法を動画で解説しております。
ぜひ毎日意識してやってみてくださいね。
[記事URL]
自律神経専門気功整体上氣元です。
お客さまから「ねこ背になる原因は何ですか?」とご質問をいただきました。
ねこ背になる原因は今だとスマホやパソコンの長時間の使用が原因と考えられます。
その時にある筋肉が弱体化してしまうのです。
それがねこ背の原因に。
普段から意識すればねこ背の改善に繋がる方法を動画で解説しております。
ぜひ毎日意識してやってみてくださいね。
[記事URL]
最近、5月病ならぬ6月病と言われる症状が認知されつつあります。
そもそも6月病とは?
6月病とは新年度が始まる4月からしばらく経った6月に、新しい環境や生活リズムに適応できず、体調やメンタル状態が悪化することを指す言葉です。
これにはいくつかの原因があり、それぞれに対する対策も必要になってきます。
6月病になってしまう原因とは?
6月病になってしまう原因と対症法を動画でご説明しております。
6月に備えてぜひご覧くださいね。
[記事URL]
新宿区四谷の自律神経専門気功整体上氣元です。
「悪夢を見てしまう原因は何ですか?」とご質問をいただきました。
悪夢で眠りが浅くなっては自律神経失調症になりやすいです。
不眠症などの引き金にもなりかねません。
ぜひ対処してもらいたい問題です。
悪夢を見てしまう原因に夜に何気なく見ているニュースがあります。
ニュースって良いニュースだけではないですよね。
どちらかと言えばネガティブなニュースのが多いです。
そのネガティブなニュースの情報が潜在意識という無意識の意識に入ってしまうのです。
それが悪夢を見てしまう原因に。
ではどうしたら見なくなるのか?
動画で解説しております。
ぜひお役立てください。
[記事URL]
「自律神経のために普段気を付けることはありますか?」とのご質問をよくいただきます。
気を付けることは色々あると思いますが。
自律神経専門気功整体ではお越しいただいたお客さまに3つのことを普段から意識してくださいと指導しています。
動画で解説しております。
ゆっくり食べる
ゆっくり喋る
ゆっくり歩く
この3つを意識することで自律神経の安定に繋がっていきますのでぜひ動画を参考にして生活してみてください。
[記事URL]
お悩みだった症状(女性46歳)
■夜間に何度も目覚めて、熟睡できない。
■「冷え性」と持病に「てんかん」F膠原病」があるが、これまで何事もなく元気に一般就労をしていた。
しかし、不規則な仕事やストレスが影響してか、服薬のみでは抑えられずに、頻回に倒れてしまうことが出てきた。
また、一日の大半に浮遊感(めまい)? が出てきて頭の働きも鈍くなり、日常生活を過ごすことすら不安を感じて仕事退職。
服薬調整や生活の見直しを行い、倒れることは無くなったものの、浮遊感(めまい)は、なかなか改善せず。気分転換としていた外出の機会が減り、負のスパイフルに陥 っていた。
施術後の変化。
初回の施術を受けてすぐ、浮遊感(めまい)が軽減し不快感なくなると同時に、とても穏やかな心の状態であることを実感♪外出することの抵抗がなくなった♪
施術を受けたことで心身リラックス状態にあることが、人生豊かにすることに直結することを、しみじみ実感することができた☆
同じ様に悩んでいる方へ。
いまお悩みを抱える方、苦しいですよね…。
一度、小坂先生の施術を試してみてはいかがでしょうか。
焦らず、ゆつくり行きましょう。
小坂晋―先生
先生の手から流れる気功のパワーには、いつも驚きとともに、自分の体が改善傾向にあること(副反応にすら)ワクワクしながら過ごしております(笑)
できるだけ理想的な生活をマイルドに過ごしたいと思います♪
ありがとうございます! !
[記事URL]
寒暖差や環境の変化、また新しい人間関係などが多いこの季節。
実は体力的、精神的に無理をしやすい季節でもあるのです。
そのため、睡眠を削りがちになっている方も少なくありません。
食事や運動は1日やらなくてもすぐ問題が出るわけではありません。
しかし睡眠は1日に取らないだけで心身ともにダメージを負います。
それくらい睡眠は大切なんですね。
深く眠るための大事な3つのこと。
規則正しい生活をする
光を意識する
お風呂に入る
どれも大事なことだと誰もが知っていると思います。
しかしそれを実践してはじめて深い睡眠ができようになるんですよね。
動画をご覧いただき、ぜひ日常に取り入れていただければと思います。
[記事URL]
いよいよゴールデンウイークが始まりましたね!
気功整体上氣元はゴールデンウイークも元気に営業しております。
なかなか気功って受けるのに勇気がいると思います。
敷居が高い。 そんな感じかと。
ちょっと気軽に気功を受けてみたい。
そんなあなたに!
ゴールデンウイーク中、30分3500円で気功を体験するキャンペーンをさせていただきます。
普段やることのない5月6日までの限定価格です。
体験と言ってもしっかり結果が残る気功をさせていただきますので。
東京に遊びに来るついでに。
ゴールデンウイークお暇な方も。
ぜひこの機会に気功を体験してくださいね。
あなたのお越しを心よりお待ちしております。
2024-04-22 [記事URL]
最近、定期的にお腹が下るのですがどういった原因があるのでしょうか?
そうしたご質問をいただきました。
お腹が下る。
それは身体の中の毒を出している状態です。
そのまま体内に残っていたら大変なことになるので下して出しているのです。
ここで下痢止めなどを使って止めてしまうと体内に毒が残ったままになります。
ですので絶対に下痢止めなどを使って腹下りを止めようとしないでください。
動画でさらに詳しく解説しております。
[記事URL]
パニック障害でお困りのお客さま。
最初お越しの際は「電車に乗るなんてとても無理です!」と言うくらいの症状でした。
私もこれは回数がかかるなという感じ。
それでもお客さま私を信じてくれまして何度も通ってくれました。
そこから付き添いがあれば電車に乗れるように。
そこからまた体調が悪くなり電車に乗れなくなったり。
ですが今回、1人で電車に乗って上氣元にお越しになられました。
心臓はドキドキしていたのですが(笑)
「パニック障害で乗れなかった電車にドキドキしながら1人で乗れました!」
でも本当に私も嬉しいし感動しました。
今度は心臓がドキドキせず乗れるように施術させていただきます。
パニック障害でお困りなら。
新宿区四谷の自律神経専門気功整体上氣元にお任せください。
[記事URL]
パニック障害と血糖値の深い関係
最近、パニック障害と血糖値が関係しているのではないかと言われています。
血糖値がすべてのパニック障害の原因ではありませんが、血糖値の変動が体調や精神状態に影響を与えているのは間違いありません。
低血糖と不安感
ストレスと血糖値
急激に下がる血糖値
その中でもこの3つはパニック障害に大きく影響しているのですね。
反対にこの3つをうまくコントロールすることでパニック発作も防げると面ます。
動画で解説しております。
ぜひ動画を参考にして血糖値のコントロールをしてパニック障害を改善させましょう。
[記事URL]
4か月ほど前に転職をしました。
もう1人の方と自分と2人で事務所にいて仕事をしている時に、事務所がシーンとしていて緊張してしまう状態でした。
夜、睡眠中に中途覚醒をしたり、足がつったり、食欲不振になったりして自律神経失調症気味では…と思い、ネットで調べて上氣元さんに通わせていただくことにしました。
一生に一度受けるだけで良い気功の施術を受け、以前ほど緊張することにばかり神経が行かなくなりました。
睡眠中の中途覚醒、足がつる症状、食欲不振も改善しています。
私のような症状で悩んでいる方はぜひ、先生の施術を受けると良いと思います。
説明も丁寧で分かりやすく、とても感謝しています。
[記事URL]
自律神経失調症になりやすい人の特徴は個人差があります。
ただ私が気功整体院で施術していると自律神経が乱れる方は以下のような共通点があります。
ストレスへの過敏性
生活習慣の不規則
過度な運動や運動不足
この3つを意識して改善していくことが自律神経を整えていくことになります。
ストレス管理
生活習慣の整備
適度な運動
それぞれ動画を使って解説しております。
また、この3つの対処法も合わせて答えております。
ぜひご覧ください。
初めてご利用で「次回ご来院してくださる方」に限り、下記特典をご利用頂けます。
当店は「完全予約制」となっておりますので、ご予約いただくとお待たせすることなくご利用頂けます。
住所 | 〒160-0007 東京都新宿区荒木町15 サンシャトー四谷302 |
---|---|
電話番号 | 03-5379-8505 (完全予約制) |
営業時間 | 10:30~21:00 (最終受付 20:00) |
電話受付時間 | 10:00~20:00 (施術中は電話に出ることができません) |
定休日 | 不定休 |
最寄駅 | 都営新宿線 曙橋駅徒歩5分 東京メトロ丸の内線 四谷三丁目駅徒歩10分 |
新宿 自律神経専門 気功整体
「上氣元」
【住所】
〒160-0007
東京都新宿区荒木町15
サンシャトー四谷302
【電話番号】
03-5379-8505 (完全予約制)
【営業時間】
10:30~21:00
(最終受付 20:00)
【電話受付時間】
10:00~20:00
(施術中は電話に出ることができません)
【定休日】
不定休
【最寄駅】
都営新宿線 曙橋駅徒歩5分
東京メトロ丸の内線 四谷三丁目駅徒歩10分
※個人情報の管理・取扱について
ご記入頂いた個人情報は、メールマガジン配信を通して弊社からの施術サービスのご案内をさせて頂く場合がございます。
弊社以外の第三者が情報を閲覧、使用することは一切ありません。
詳しくはプライバシーポリシーをご覧下さい。運営者情報/会社概要
また、メールマガジンの購読につきましては、いつでもご自身の手で解除することができます。