脇の下を揉んで肩こり解消【新宿区自律神経専門気功整体上氣元】
2021-08-22 [記事URL]
肩こりの原因の一つに意外な場所の硬直があります。
それがわきの下。
わきの下は腕と背中の筋肉がつながっている場所。
パソコンやスマホはどうしても腕を使いますよね。
腕の緊張が背中にも連動してわきの下が硬直することで肩こりを発症してしまうことがあります。
ですので肩こりにはわきの下をマッサージする。
これが大事になってきます。
2021-08-22 [記事URL]
肩こりの原因の一つに意外な場所の硬直があります。
それがわきの下。
わきの下は腕と背中の筋肉がつながっている場所。
パソコンやスマホはどうしても腕を使いますよね。
腕の緊張が背中にも連動してわきの下が硬直することで肩こりを発症してしまうことがあります。
ですので肩こりにはわきの下をマッサージする。
これが大事になってきます。
2021-07-17 [記事URL]
ストレスから自律神経の不調を感じる方も多いと思います。
主に昼間働く交感神経が過剰に働いてしまうのですね。
それによってイライラやむかつきをいつも感じてしまうことに。
それによりちょっとしたことで人とトラブルになったりしてしまいます。
人間関係を良好に保つためには自律神経にもとても大切。
ですのでイライラやむかつきを感じたらここをゆるめてください。
それが胸鎖乳突筋。
この胸鎖乳突筋が硬直すると一発で交感神経が優位になってしまうんです。
人はストレスを感じた時に無意識に歯を食いしばります。
そうすると自然と胸鎖乳突筋に力が入ってしますのです。
ですので胸鎖乳突筋をゆるめることがとても大事なのです。
やり方は簡単です。
手をこすり合わせます。
30回もこすっていると手のひらが温かくなってきます。
それを首の横に当てるだけ。
それだけで胸鎖乳突筋が楽になっていくのが分かると思います。
かなりストレスを感じている方は何回かやってください。
そのうち胸鎖乳突筋がゆるんで気持ちも落ち着いてきます。
2021-07-02 [記事URL]
今や国民病とも言われている肩こり。
肩を揉むのが習慣になっている方も多いんじゃないのかなと思います。
「でもなかなかこりが取れない」
そんな時はここのツボを押してみてください。
それが肩井(けんせい)
首の付け根から肩の先を結んだ丁度中間にあります。
そこを人差し指と中指で押していきます。
つぼの場所がいまいち分からなくても大丈夫です。
少し肩井の辺りを軽く押してみてください。
肩がこっている人は他とは違う「ずーん」と来る場所がありますので。
そこが肩井です。
そのズーン!と来た場所をゆっくり123と押してまた123秒そのままキープします。
押す力ですが少し痛気持ちいい!くらいでやるのが良いかと思います。
これを両肩とも3回やります。
この肩井、肩だけでなく首こり、頭痛、めまいにも効果があると言われています。
朝と夜の2回やるといいと思います。
肩こりがひどい場合はお昼にもやってください。
2021-06-20 [記事URL]
マスク習慣でこれが浅くなっている方も多いと思います。
それが呼吸。
マスクをすることで鼻呼吸だけでは苦しく、口呼吸になってしまう方が増えているんですね。
口呼吸になると胸式呼吸と言って、胸を膨らませる呼吸になってしまうんです。
胸式呼吸は深く呼吸ができず、それがさらに呼吸の浅さに繋がって呼吸できずに苦しく
感じてしまうのです。
ですのでしっかりお腹を膨らませる腹式呼吸をやる必要があります。
でも腹式呼吸って意識してもなかなか自分では出来ない方もいらっしゃいます。
そんな方にお勧めな道具があるんです。
それがストローなのです。
2021-05-26 [記事URL]
ストレス社会と言われる今の時代。
むかつくことやイライラすることもあるかと思います。
そうなってくると身体の気の巡りが悪くなっていると思ってください。
気はエネルギーです。
気の巡りが悪くなることで自律神経にも悪影響を及ぼします。
ですので出来るだけ心を安定させることが大事になってきます。
むかつくことやイライラした時にやって欲しいことがあります。
それが手のひらを合わせる。
人には陰と陽の気が流れていると言われます。
東洋医学では一般的に左が陽、右が陰と言われています。
ですので手を合わせることで陰陽の気が交わり気が安定するんですね。
お寺やお墓で手を合わせると心が落ち着くという方も多いと思います。
これも陰陽の気が整ったからなんですね。
むかつく~イライラする~
そう思った時は軽く手を合わせてみてください。
気が整って心も安定していきます。
2021-05-16 [記事URL]
自律神経の不調から頭がぼっーとしたり、頭が働かない。
そんな症状になやまされている方も多いと思います。
その最たる原因が脳への血流不足ですが、こんな簡単なことで解消できるんです。
それがグーパー運動。
ただ手をグーパーするだけなんです。
手を使うことで脳への血流が良くなることが分かっているそうなんです。
頭が働かないなあと思ったらグーパー運動をしてみましょう。
2021-05-06 [記事URL]
スマホやパソコン作業のし過ぎで増えているのが肩こり。
整体や鍼灸に行ってもすぐもどってしまう。
そんなしつこい肩こりの原因の一つに脊柱起立筋という筋肉の硬直があります。
どうしてもスマホやパソコンを操作すると硬直しやすい筋肉なんですよね。
それがもどってしまう原因に。
脊柱起立筋を伸ばして肩こりを楽にするストレッチお教えします。
2021-04-26 [記事URL]
38℃~40℃のぬるま湯の温度がなぜ自律神経に良いのか?
動画で解説しております。
この動画を観ることであなたの自律神経は自宅で整えることができます。
2021-04-14 [記事URL]
自律神経には2つの神経があります。
昼間働くモードの交感神経。
交感神経が働くことで、仕事をしたり、家事をしたり、脳と身体を動かすことができるのです。
夜働くモードの副交感神経。
副交感神経が働くことで、ゆっくりくつろいだり、睡眠を取ることができるのです。
日々のストレスや生活習慣で、この2つの神経のバランスが崩れることを、自律神経失調症と言います。
昼間、動かなくてはいけない時に眠くなる。夜に眠くならずに、目が冴える。
こうして、人間が本来持っているリズムが崩れることで、様々な症状を引き起こします。
頭痛・耳鳴り・動悸・めまい・手足の冷え・肩こり・首こり等。
また、メンタル面にも大きく影響し不定愁訴やうつ病などの精神疾患を引き起こします。
病院ではハッキリした原因が分からない、心身の不調が自律神経失調症と言われるものです。
そして今の時代、ストレス社会と言われています。
ですのでリラックスモードの副交感神経が働いていない方が非常に多いんですね。
しっかり副交感神経を出していくことが自律神経にはとても大切です。
2021-04-06 [記事URL]
スマホの影響で増えているのがねこ背。
ねこ背矯正の整体やスタジオをに行ってもすぐ元に戻ってしまう。
その原因はもしかたら目線が原因かもしれません。
いくら顔が正しい位置にあっても目線が下方向に向くとねこ背になりやすいのです。
目線が下を向くと背中の筋肉が緩むのですね。
やっていただければ分かるのですが下を向いて前屈みはやりすいのです。
反対に目線を上に向ける。
そうすると反対にお腹に力が自然と入ります。
ですので前屈みができにくいのです。
なのでねこ背には目線を上に向ける。
これが非常に大事になってきます。
ぜひ意識してみてください。
初めてご利用で「次回ご来院してくださる方」に限り、下記特典をご利用頂けます。
当店は「完全予約制」となっておりますので、ご予約いただくとお待たせすることなくご利用頂けます。
住所 | 〒160-0007 東京都新宿区荒木町15 サンシャトー四谷302 |
---|---|
電話番号 | 03-5379-8505 (完全予約制) |
営業時間 | 10:30~21:00 (最終受付 20:00) |
電話受付時間 | 10:00~20:00 (施術中は電話に出ることができません) |
定休日 | 月曜日 |
最寄駅 | 都営新宿線 曙橋駅徒歩5分 東京メトロ丸の内線 四谷三丁目駅徒歩10分 |
新宿 自律神経専門 気功整体
「上氣元」
【住所】
〒160-0007
東京都新宿区荒木町15
サンシャトー四谷302
【電話番号】
03-5379-8505 (完全予約制)
【営業時間】
10:30~21:00
(最終受付 20:00)
【電話受付時間】
10:00~20:00
(施術中は電話に出ることができません)
【定休日】
月曜日
【最寄駅】
都営新宿線 曙橋駅徒歩5分
東京メトロ丸の内線 四谷三丁目駅徒歩10分
※個人情報の管理・取扱について
ご記入頂いた個人情報は、メールマガジン配信を通して弊社からの施術サービスのご案内をさせて頂く場合がございます。
弊社以外の第三者が情報を閲覧、使用することは一切ありません。
詳しくはプライバシーポリシーをご覧下さい。運営者情報/会社概要
また、メールマガジンの購読につきましては、いつでもご自身の手で解除することができます。